MEMBER
MEMBER
MEMBER

Hashimoto koji
福島県磐梯町出身。大学卒業後、都内のWEB広告会社に勤務し、執行役員を務める。2016年に独立し、株式会社SATORUを設立。 昭和村にUターンし、地域を盛り上げる事業として『SHARE BASE PROJECT』を発足。 PROJECTでは古民家民泊施設 『SHARE BASE 昭和村』の運営、 地域のコト・モノをつなぐWEBプラットフォーム『SHARE BASE MATCHING』の運営などを行なっている。 また、一方で自治体や首都圏の大手メーカーや多くの企業のデジタルマーケティングを担当し、広報戦略や商品開発の事前マーケティングも手掛ける。
Umino Masaki
茨城県出身。大学卒業後、企業での営業経験を経て株式会社SATORUの創業メンバーとして参画。 福島県昭和村へ移住後、自社サービスの開発・運営・管理や各種ディレクション、ライティングを行ってきた。 SATORUのWEBメディア「SHARE BASE Magazine」では、総数800に及ぶ記事の編集・執筆を通して情報発信している。


Hashimoto koji
福島県磐梯町出身。大学卒業後、都内のWEB広告会社に勤務し、執行役員を務める。2016年に独立し、株式会社SATORUを設立。 昭和村にUターンし、地域を盛り上げる事業として『SHARE BASE PROJECT』を発足。 PROJECTでは古民家民泊施設 『SHARE BASE 昭和村』の運営、 地域のコト・モノをつなぐWEBプラットフォーム『SHARE BASE MATCHING』の運営などを行なっている。 また、一方で自治体や首都圏の大手メーカーや多くの企業のデジタルマーケティングを担当し、広報戦略や商品開発の事前マーケティングも手掛ける。
Umino Masaki
茨城県出身。大学卒業後、企業での営業経験を経て株式会社SATORUの創業メンバーとして参画。 福島県昭和村へ移住後、自社サービスの開発・運営・管理や各種ディレクション、ライティングを行ってきた。 SATORUのWEBメディア「SHARE BASE Magazine」では、総数800に及ぶ記事の編集・執筆を通して情報発信している。


Amiya shusuke
千葉県銚子市出身。大学卒業後、代表の橋本と同じWeb広告会社にて6年勤務。 その後、株式会社SATORUの創業メンバーとして参画。WEBマーケティングOPを務める。
Suzuki Ryo
福島県伊達市出身。接客業を中心に様々な仕事を経験した後、2019年に株式会社SATORUヘ。 社内では主に地域を盛り上げる事業『SHARE BASE PROJECT』を担当し、WEBでの執筆やディレクション、地域活性業務に携わる。 また、クリエイティブ部門の担当もしており、WEB制作・カメラマン・映像クリエーター・デザイナーと多岐に活躍し、様々な仕事や作品を手掛けている。


Amiya shusuke
千葉県銚子市出身。大学卒業後、代表の橋本と同じWeb広告会社にて6年勤務。 その後、株式会社SATORUの創業メンバーとして参画。WEBマーケティングOPを務める。
Suzuki Ryo
福島県伊達市出身。接客業を中心に様々な仕事を経験した後、2019年に株式会社SATORUヘ。 社内では主に地域を盛り上げる事業『SHARE BASE PROJECT』を担当し、WEBでの執筆やディレクション、地域活性業務に携わる。 また、クリエイティブ部門の担当もしており、WEB制作・カメラマン・映像クリエーター・デザイナーと多岐に活躍し、様々な仕事や作品を手掛けている。


Daisuke Takahashi
福島県会津出身。福島県立会津工業高校、東京工学院インテリア学科卒業。 インテリアショップ店員として就職、その後2025年に株式会社SATORUヘ。現在は「シェアリング複合施設 SHARE BASE Aizu」の管理人を務める。

Daisuke Takahashi
福島県会津出身。福島県立会津工業高校、東京工学院インテリア学科卒業。 インテリアショップ店員として就職、その後2025年に株式会社SATORUヘ。現在は「シェアリング複合施設 SHARE BASE Aizu」の管理人を務める。